管理部門の公的な手続きのほとんどがインターネットを通じた電子申請で、できるようになりました。
電子申請を利用することで、これまで書類を準備して、役所へ交通機関を使って出かけていた事を思うとオフィスや自宅にいながら、365日24時間手続きが可能だったり、保存データの利用ができたり、大幅に時間と交通費、また手数料も電子申請の方が安いものもあり、コストの削減が可能となります。

そういうことから、まだ電子申請を利用していない方は、利用を検討されるといいと思います。

■主な電子申請
①商業・法人登記、不動産登記、供託手続き関係など登記のオンライン申請
電子納付(法務省)
・印鑑証明書、商業登記簿謄本、会社登記変更など
②国税電子申告、納税(e-TAX)
・源泉徴収税、法人税、事業税、消費税など
③地方税電子申告(eLTAX)
・住民税、市府民税など
④社会保険、労働保険関係手続(e-Gov)
・入退社手続き、変更手続き、賞与支払届など
⑤特許のインターネット出願(特許庁)
・商標登録、特許など
⑥自動車保有関係手続きのワンストップサービス
⑦電子入札
⑧電子自治体の各種申請・届出など

それでは、電子申請のために必要な電子証明書の説明をします。
続きを読む