管理部門の経理業務を目指している人や経験がないけれど配属された人などこれから簿記を勉強しようと思っている人に簿記の基本の『仕訳』を簡単に考える方法を伝授します。
まず経理は、会社の日々の取引に関わる伝票やお金にまつわる書類を整理して、記帳していく事が大きな仕事です。
その中でも共通のルールによって、毎月の「試算表」や「決算書」という会社の成績表のようなものを作ります。
この「試算表」や「決算書」を作るために会社で起こった事を『仕訳』という方法で、分けて記帳(今は、PCに入力ですね)していかなければなりません。
そこで、この『仕訳』をする時に勉強を始めてすぐは、取引の項目(勘定科目)を「貸方」と「借方」のどっちに記入するの?と考えてしまった時に簡単に考える方法です。
1.「借方」「貸方」って、いうところからそもそも訳が分からなくてややこしくなるので・・・・
最初は、これは覚えなくても「仕訳」はできるので大丈夫です。
2.お小遣い帳をイメージして下さい。
こんな感じです。
3.そして、入金を“左”、出金を“右”と覚えて下さい。
4.会社の取引で、まず現金預金の取引を考えてみます。
①売上げが1万円あった。
②売上げということで入金が、1万円あったということになる。
③3でいう入金は“左”ということから
現預金 10,000 / 売上 10,000 とお小遣い帳の現金を書込む位置に仕訳も書いて下さい。
④ノートを500円で仕入れた。
⑤仕入れということで500円出金した。
⑥3でいう出金は“右”ということから
仕入 500 / 現預金 500 とお小遣い帳の現金を出金する位置の右に仕訳も書いて下さい。
5,現預金以外の取引の場合は?
①一度、現預金との取引に置き換えて考えてみます。
②例えば、商品1万円を掛けで売った場合
・売った売上は、(現預金 / 売上)だったので、売上が右にくるとわかれば、
反対の左の位置に「売掛金」を入れて、
売掛金 10,000 / 売上 10,000 となります。
・売掛金の入金があれば、現金が入金で
現預金 10,000 / 売掛金 10,000 です。
③100万円の車を5回の分割払いで買った場合
まず現金の場合を考えて、 車両運搬具 100万円 / 現預金 100万円
→実際は、分割なのでまだはらっておらず現預金を「未払金」に
車両運搬具 100万円 / 未払金 100万円
・分割払いの1回目の支払は、現金が出金されるので、現金は「右」
未払金 20万円 / 現預金 20万円
上記のようにまず、その取引は、時期がずれても現金で「入金」されるものなのか?「出金」されるものなのか?を考えます。
※車を買う行為は、現金が出金されるけれど会社にある車を売ろうと思っている行為は、現金が入金される行為です。
では、現金を1万円借りる場合は、どうなるでしょう?
借りて現金は入金されているので、現金は「左」
現預金 10,000 / 借入金 10,000
→借りる時は現金が左:【借方】は左と覚えましょう。
(資産が増える)
同じく、現金を1万円貸す時は?
貸すために現金を出金するので、現金は「右」
貸付金 10,000 / 現預金 10,000
→貸す時は現金が右:【貸方】は右と覚えましょう。
(負債が増える)
これがスムーズに仕訳られるようになると・・・
資産が増えるとか負債が増えるとか費用の計上だということが理解しやすくなってくるので、次に現金に置き換えられない取引を仕訳ける時にわかりやすくなります。
↓
6、現金に置き換えられない仕訳
減価償却費 〇〇 / 車両運搬具 〇〇
→車両運搬具を資産として計上していると理解しているとそれの当期の費用計上として、費用の計上は「左」資産のマイナスは「右」と理解します。
まず経理は、会社の日々の取引に関わる伝票やお金にまつわる書類を整理して、記帳していく事が大きな仕事です。
その中でも共通のルールによって、毎月の「試算表」や「決算書」という会社の成績表のようなものを作ります。
この「試算表」や「決算書」を作るために会社で起こった事を『仕訳』という方法で、分けて記帳(今は、PCに入力ですね)していかなければなりません。
そこで、この『仕訳』をする時に勉強を始めてすぐは、取引の項目(勘定科目)を「貸方」と「借方」のどっちに記入するの?と考えてしまった時に簡単に考える方法です。
1.「借方」「貸方」って、いうところからそもそも訳が分からなくてややこしくなるので・・・・
最初は、これは覚えなくても「仕訳」はできるので大丈夫です。
2.お小遣い帳をイメージして下さい。
こんな感じです。
3.そして、入金を“左”、出金を“右”と覚えて下さい。
4.会社の取引で、まず現金預金の取引を考えてみます。
①売上げが1万円あった。
②売上げということで入金が、1万円あったということになる。
③3でいう入金は“左”ということから
現預金 10,000 / 売上 10,000 とお小遣い帳の現金を書込む位置に仕訳も書いて下さい。
④ノートを500円で仕入れた。
⑤仕入れということで500円出金した。
⑥3でいう出金は“右”ということから
仕入 500 / 現預金 500 とお小遣い帳の現金を出金する位置の右に仕訳も書いて下さい。
5,現預金以外の取引の場合は?
①一度、現預金との取引に置き換えて考えてみます。
②例えば、商品1万円を掛けで売った場合
・売った売上は、(現預金 / 売上)だったので、売上が右にくるとわかれば、
反対の左の位置に「売掛金」を入れて、
売掛金 10,000 / 売上 10,000 となります。
・売掛金の入金があれば、現金が入金で
現預金 10,000 / 売掛金 10,000 です。
③100万円の車を5回の分割払いで買った場合
まず現金の場合を考えて、 車両運搬具 100万円 / 現預金 100万円
→実際は、分割なのでまだはらっておらず現預金を「未払金」に
車両運搬具 100万円 / 未払金 100万円
・分割払いの1回目の支払は、現金が出金されるので、現金は「右」
未払金 20万円 / 現預金 20万円
上記のようにまず、その取引は、時期がずれても現金で「入金」されるものなのか?「出金」されるものなのか?を考えます。
※車を買う行為は、現金が出金されるけれど会社にある車を売ろうと思っている行為は、現金が入金される行為です。
では、現金を1万円借りる場合は、どうなるでしょう?
借りて現金は入金されているので、現金は「左」
現預金 10,000 / 借入金 10,000
→借りる時は現金が左:【借方】は左と覚えましょう。
(資産が増える)
同じく、現金を1万円貸す時は?
貸すために現金を出金するので、現金は「右」
貸付金 10,000 / 現預金 10,000
→貸す時は現金が右:【貸方】は右と覚えましょう。
(負債が増える)
これがスムーズに仕訳られるようになると・・・
資産が増えるとか負債が増えるとか費用の計上だということが理解しやすくなってくるので、次に現金に置き換えられない取引を仕訳ける時にわかりやすくなります。
↓
6、現金に置き換えられない仕訳
減価償却費 〇〇 / 車両運搬具 〇〇
→車両運搬具を資産として計上していると理解しているとそれの当期の費用計上として、費用の計上は「左」資産のマイナスは「右」と理解します。
スポンサードリンク