棚にラベルを付ける、とかファイリングの仕方とか・・・
あまりに簡単な話ですよね。

でも、これまで自分の会社を含め、頼まれて見た会社など何社がありますけれど・・・
意外と簡単な事ができてないばっかりに能率の悪い仕事をしているのです。

特に小さな会社は、少ない人数で日々忙しくて、一見重要そうでない事は後回しになってしいます。
その重要そうでない事に整理整頓が入っています。

在庫の棚を整理して、ラベルを付けて、一覧で出入まで管理しただけで、ものすごい金額の在庫の無駄が省けた事がありました。

書類を探すのが面倒くさくて確認を怠って、クレームになっていた営業部門のクレームがなくなったこともあります。
だから・・・・
あまりそこのところは重要だと思っていなかった方、整理整頓できてないところは、一度やってみて欲しいと思います。

これからも結構、「そんな事?」って簡単な事も書いていくと思いますけれど、取り敢えずやってみて頂けたらなぁーと思います。

管理部門の専門的な事は、仕業系のサイトで専門家の方が書かれているサイトがたくさんありますので、ここではあえて、専門家ではわからない現場の日々の小さな改善点をなるべく書いて行きたいと思っています。

このサイトを見て下さった方に何か一つでも役にたって、会社で実行したら、効果があった、とかみんなに喜ばれた、なんてことになったら、そんなうれしいことはないので、どんどん色々簡単なことから面倒(?)な事まで記載していきたいと思います。
スポンサードリンク

コメントする

名前
 
  絵文字