管理部門で効率よく業務を進めるためには、まず業務の把握が必要だと思います。
そこで、まずは自社の年間のスケジュールを作ってみましょう。
休日休暇振替休日代休
そして、その業務を行うにはどれくらいの時間が必要なのか?
何を準備しないといけないのか?
わからない事はないか?を確認して、スケジュールの一覧を手元に置いておくようにしましょう。

3月末決算の会社として、年間スケジュールの一例を作ってみました。
参考にして下さい。
会社によっては、独自の行事があったりもすると思います。 ※会社の規模などにより、源泉徴収税、消費税、労働保険料の納付の回数が変わります。

業務内容
4月 源泉徴収税納付
入社式、新入社員オリエンテーション、新入社員の配属
昇給、昇進、昇格、移動の発表
定期健康診断の実施
固定資産税(都市計画税)の第1期分の納付
軽自動車税の納付
「給与支払報告に係る給与所得者異動届出書」の提出
ゴールデンウィーク休暇の準備とお知らせ
年次決算処理
社会保険、厚生年金保険料納付
5月 源泉徴収税納付
賞与の人事考課
株主総会召集通知の作成
会社法決算書類の作成
自動車税の納付
法人税・法人住民税・法人事業税、消費税 確定申告処理及び納付
個人住民税の特別徴収税額通知の確認
社会保険、厚生年金保険料納付
6月 源泉徴収税納付
株主総会
賞与の支給
「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届」の提出
市民村民税の変更
労働保険料年度更新の手続き(6/1~7/10)
固定資産税(都市計画税)の第1期分の納付
社会保険、厚生年金保険料納付
7月 源泉徴収税納付
暑中見舞い発送
お中元発送
健康保険・厚生年金の算定基礎届の手続き
高年齢者雇用状況報告書、障害者雇用状況報告書の提出
労働保険料第1期分の納付(全期)
お中元のお礼状
社会保険、厚生年金保険料納付
8月 源泉徴収税納付
夏季休暇の準備とお知らせ
消費税の中間申告及び納付(400万円以上4800万円以下)
社会保険、厚生年金保険料納付
9月 源泉徴収税納付
社会保険料の算定基礎届により、新しい社会保険料による控除額の変更。
厚生年金保険料率の改定
固定資産税(都市計画税)の第2期分の納付
かもめーるの当選チェック
社会保険、厚生年金保険料納付
10月 源泉徴収税納付
労働保険料第2期分の納付(延納申請の場合)
社会保険、厚生年金保険料納付
11月 源泉徴収税納付
賞与の人事考課
年末調整の準備
労働保険料第2期分の納付(延納申請の場合)
消費税の中間申告及び納付(400万円以上4800万円以下)
法人税・法人住民税・法人事業税・消費税 中間申告処理及び納付
社会保険、厚生年金保険料納付
12月 源泉徴収税納付
年賀状の準備・発送
お歳暮の発送
賞与の支給
「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届」の提出
年末調整の処理
固定資産税(都市計画税)の第3期分の納付
年末年始の準備とお知らせ
お歳暮のお礼状
社会保険、厚生年金保険料納付
大掃除
1月 源泉徴収税納付
「法定調書及び給与支払報告書」の作成・提出
従業員へ源泉徴収票の交付
固定資産税の償却資産に関する申告
労働保険料第3期分の納付(延納申請の場合)
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の従業員からの回収
年賀状の返礼
宛先不明年賀状のチェック
お年玉年賀はがきの当選チェック
社会保険、厚生年金保険料納付
2月 源泉徴収税納付
昇進・昇格の人事考課
年次決算準備処理(他部署への依頼、作業計画の策定)
来期の予算作成
固定資産税(都市計画税)の第4期分の納付
消費税の中間申告及び納付(400万円以上4800万円以下)
社会保険、厚生年金保険料納付
3月 源泉徴収税納付
新入社員受入れ準備
昇給・昇進・昇格・異動の決定と内示
時間外・休日労働協定(36協定)の締結と届出
就業規則の見直し(法改正などに対応)
労働保険料第4期分の納付(延納申請の場合)
決算準備(実地棚卸等)
社会保険、厚生年金保険料納付



スポンサードリンク

コメントする

名前
 
  絵文字